膝痛
このようなお悩みはありませんか? | ふれあい整骨院
- 歩くと膝に痛みが生じる
- 膝の痛みで正座ができない
- 毎朝、膝に違和感を覚えるが、少したつと違和感が消える
- 膝周辺が腫れ、歩行中にきしむような音がする
- 加齢に伴い、O脚がひどくなってきた
【目次】
膝の痛みの原因とは? | 秦野市 ふれあい整骨院
膝の痛みの大半は変形性膝関節症と呼ばれるもので、大きくは加齢と運動などの生活習慣に起因しています。加齢が原因のケースは、膝の軟骨が少しずつすり減って骨に突起物が現れたり、形が変わってしまったりすることで痛みが生じます。また、筋肉量が減ることで膝を保持しきれなくなる場合もあります。
運動が原因のケースは、膝の過度な使用で靭帯に負荷がかかることで損傷してしまうのです。
また、軟骨内の半月板が激しい運動によりダメージを受けることでも痛みが生じます。
痛みの生じる箇所には外側と内側があり、外側のケースは太ももの筋肉、内側のケースは軟骨や半月板、靭帯に不具合が生じていることが多いと言われています。
またその他に、リウマチや痛風、閉経などにより膝の痛みを引き起こすケースもあります。
当院の治療方針 | 秦野市 ふれあい整骨院
膝の痛みがあるときは、第一に安静にして炎症を抑制することが重要です。それでも痛みが解消しない場合は、医療機関でまずは的確な診断を受けることを推奨します。
レントゲンなどの検査により、痛みが変形性膝関節症よるものか、関節リウマチなど別の要因なのかを把握し、適切な治療を受けること可能になります。
しかし、数カ月通院しても良くならない方は、ぜひ当院にお声かけください。当院では膝の痛みを膝自体が要因と決めつけず、全身を検査し根源を把握し、痛みからの解放に導くアプローチを施していきます。
膝痛の要因の一つとして、日常の姿勢や歩き方が挙げられます。姿勢が良くないと股関節や膝関節、靭帯に負担がかかり、軟骨がすり減りやすくなってしまします。
そうなると痛みが発生することで膝を真っ直ぐ伸ばすことができず、さらに関節に負荷がかかります。
その結果、歩くことが厳しくなることで運動不足を引き起こし、筋力も衰えてしまうため、さらに悪化してしまうという負のスパイラルに陥ってしまうのです。
当院では、まず患者様にヒアリングと触診を行ない、それぞれの膝痛の原因を見極めます。そして、まずは痛みを和らげるため、患部様への接触を可能な限り控えながら治療を施していきます。
改善が見られた段階で手技により骨盤や骨格のバランスを整えながら、ストレッチも導入し、特に太もも周囲の筋力アップをしていきます。
この部分の筋力が強化されると、膝が安定しスムーズに動かすことが可能になり、軟骨への負荷が減るのです。
さらにセルフケアの方法や注意点もご説明し、一日も早い改善を目指します。膝痛に悩まされておる方は、ぜひ当院にお越しください。歪んだ筋肉や靭帯、骨格を整え、颯爽とした歩みを取り戻すサポートを致します。
執筆者:
ふれあい整骨院 院長 杉山智亮
(治療家歴26年)
ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
柔道整復師の杉山智亮(すぎやまともあき)と申します。
秦野市のふれあい整骨院では、筋膜リリース、骨格・骨盤矯正、神経リリースをメインに施術を行っています。
現在の技術に満足することなく日々精進し新しい技術を取得して、地域の皆様の元気に貢献できることを使命として日頃から施術を行っております。