朝、顔を洗う時に腰痛の原因が!!
2022.01.23
朝、顔を洗う時に腰痛の原因が!!
朝は体が目覚めておらず硬い状態です。
さらに顔を洗う時は膝が伸び、中腰の状態を取ると腰に負担がかかります。
この時にギックリ腰を起こす事が多いです。
朝からぎっくり腰になると憂鬱ですね。
しかも動けないとさらに気持ちが下がります。
こんな状態にならないように、顔を洗う時は腰が丸くならないように少し腰を突き出し、背中を伸ばして膝、股関節がを曲げて、顔を洗面台に近づけて洗いましょう。
片方の膝を曲げ、曲げた膝を洗面台に当てるのもよいでしょう。
洗面台で朝シャンする人も多いですがこれも長時間同じ姿勢になるため、腰痛をおこしやすいですので肘を洗面台に着く。
椅子に座って頭を洗うなどの工夫をして腰への負担を減らしましょう。
おすすめのエクササイズ
1.グッドモーニング
おはようのあいさつの動きがエクササイズになっています。
背中、腰、股関節の運動です。
- 肩幅に足を広げて、姿勢を正します。
- 腰を曲げずに背中を伸ばしたまま、股関節から身体を前に倒します。
- 元の位置に戻ります
10回程度行って下さい。
2.デッドリフト
足腰や背筋を鍛える代表的なトレーニングです。
ダンベルや水の入ったペットボトルを使うとより効果的です。
- 両手にダンベル(ペットボトル)を持って、肩幅に足を広げて、直立する。
- 上半身を動かさずに腰を落としていく
- 最も降ろした位置で1秒間キープして、元の位置に戻る
- ②と➂を繰り返す(10回程度行う)
痛みがある時は無理をしないでください。
回数は個人差がありますので、少し疲れる程度まで行って下さい。
こちらもご覧ください