整骨院と整体院の違いとは?自分に合った施術を選ぼう!
2025.03.08
「整骨院と整体院ってどう違うの?」と疑問に思ったことはありませんか?
どちらも体の不調を改善する施術を行いますが、資格や施術内容、保険適用の有無などに違いがあります。
今回は、それぞれの特徴を分かりやすく解説し、自分に合った施術を選ぶためのポイントをお伝えします!
整骨院と整体院の違いとは?
整体院 | 整骨院 | |
---|---|---|
施術者の資格 | 民間資格 | 国家資格(柔道整復師) |
施術の目的 | 体のバランス調整、リラクゼーション、慢性痛の緩和 | 骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)の治療 |
保険適用 | ×(全額自費診療) | ○(急性・亜急性のケガは健康保険適用) |
施術内容 | 姿勢矯正、筋膜リリース、リラクゼーション整体など | 骨格矯正、電気治療、筋膜リリース、固定施術など |
対象となる症状 | 肩こり・腰痛・猫背・骨盤の歪み・疲労回復 | 骨折・脱臼・捻挫・打撲・むち打ち・スポーツ外傷 |
整骨院と整体院、どちらを選べばいい?
整骨院と整体院は、それぞれ得意とする施術内容が異なります。
✅ 整体院が向いている人
- 長時間のデスクワークで肩こり・腰痛がつらい
- 姿勢を改善して猫背や骨盤の歪みを整えたい
- リラクゼーション目的で体のメンテナンスをしたい
✅ 整骨院が向いている人
- 交通事故やスポーツでケガをした
- 捻挫や打撲、骨折・脱臼の応急処置が必要
- ぎっくり腰や寝違えなど、急な痛みを治したい
ふれあい整骨院では、「骨盤矯正」「姿勢矯正」「筋膜リリース」「神経リリース」などの施術を行い、根本的な改善を目指しています。
整体院に向いている症状(肩こり、腰痛、姿勢改善)の方にも対応しておりますし、実際多くの患者様が来院されてます。
姿勢矯正プログラム | 秦野で口コミ人気のふれあい整骨院 | 腰痛、肩こり、姿勢矯正、交通事故
整体・整骨の施術効果を高めるストレッチ&運動
施術だけでなく、日常的にストレッチやエクササイズを取り入れることで、体の不調を予防・改善しやすくなります。
ここでは、整骨・整体の施術と相性が良いストレッチや運動を3つご紹介します!
① 猫背改善ストレッチ(胸開きストレッチ)
効果: 胸の筋肉を伸ばし、猫背を改善
🔹 やり方:
- 壁に両手をつき、体を軽く後ろに引く
- 胸の筋肉が伸びるのを感じながら30秒キープ
✅ ポイント: 背筋を伸ばし、深呼吸しながら行う
② 骨盤矯正エクササイズ(ブリッジ運動)
効果: 骨盤の歪みを整え、腰痛予防
🔹 やり方:
- 仰向けになり、膝を立てる
- お尻をゆっくり持ち上げ、肩から膝まで一直線にする
- 10秒キープしてゆっくり戻す(10回繰り返す)
✅ ポイント: 腰を反りすぎず、お尻の力を意識する
③ 腰痛予防ストレッチ(腰ひねりストレッチ)
効果: 腰の筋肉をほぐし、可動域を広げる
🔹 やり方:
- 仰向けで寝て、両膝を立てる
- 両膝を左右に倒し、腰をひねる
- それぞれ10秒キープ(左右5回ずつ)
✅ ポイント: 腰に痛みがない範囲でゆっくり行う
まとめ:自分に合った施術を選んで健康な体へ!
整骨院と整体院は、それぞれ施術方法や目的が異なります。
自分の症状や目的に合った場所を選び、必要に応じてストレッチやエクササイズも取り入れながら、健康な体を維持しましょう!
ふれあい整骨院では、国家資格を持つ施術者が丁寧に対応いたします。
✅ 骨盤矯正・姿勢矯正・むち打ち治療が得意!
✅ 根本改善を目指す施術で、再発しにくい体へ!
肩こり・腰痛・骨盤の歪み・交通事故後の痛みなどでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!
こちらもご覧ください!!